第4次忍界大戦において、命を落としたキャラの1人。
それが「日向ネジ」です。
ファンにとってはあまりにショッキングで、漫画やアニメを見返しても涙が止まりません。
なお、この記事を読んでいる方の中には、このような疑問を抱えている人もいませんか?
「ネジが死亡するシーンって、漫画だと何巻?」
「ネジが死亡するのって、アニメの何話を見たらいいの?」
「そもそもなぜネジって死亡した?あっさりしすぎてない?」
そこで本記事では、ナルトで日向ネジが死亡した回の漫画&アニメの話数に加え、ネジ死亡シーンを徹底解説していきます。
・漫画のネジ死亡シーン
→コミックス64巻
・アニメのネジ死亡シーン
→第584話「繋がれるもの」
それでは解説していきます。
NARUTO全話は、DMMTVで視聴可能!
※1ヶ月の無料期間があるのでお試しください!
>>【PR】DMMTV公式サイト
ネジ死亡は漫画何巻アニメ何話?

それでは早速、ネジが死亡する話に関して解説していきます。
漫画でネジが死亡するのは64巻
単行本およびコミックスでネジが死亡するのは、以下の巻です。
Amazonに単行本も電子書籍も販売されています。
電子書籍の方が安いです。
ただ、Amazonよりも安く購入できる方法があるので紹介します。
それが、DMMブックスを使って読む方法です。
DMMブックスは、電子書籍サービスの中では、新規利用者に手厚いサービスです。
初回DMMに無料会員登録すれば、90%オフのクーポンがもらえます。
ナルト64巻は460円なので、50円以下で漫画が読めます。
ほぼ無料でネジの最後のシーンを読み返せるので、これは相当お得です。
DMMの会員でない人は、この機会にぜひチェックしてみてください!
アニメでネジが死亡するのは第584話「繋がれるもの」
アニメ版の場合は、以下の話数で見ることが出来ます。
・第584話「繋がれるもの」
なお、アニメでネジの死亡シーンをもう一度見たいなら、DMMTVがおすすめです。
DMMTVは数ある動画サービスの中でも、アニメに一番強い動画サイトです。
ナルト以外にも最新のアニメで主要なものがほぼ全て揃っています。
月額料金も550円と破格。
また、1ヶ月間は完全無料でお試しが可能です。
ナルトのお目当のシーンを見るだけでなく、第4次忍界大戦を一気見しても1ヶ月もかかりません。
この機会にもう一度ナルトを一気に見返しが出来ますよ!
ネジ死亡は漫画何巻アニメ何話が分かった後に!なぜあんなあっさり死んだ?理由は?

ネジの最後のシーンが分かった後に、よくあるネジ関連の疑問点や考察を解説していきます。
内容は以下のテーマです。
・ネジが忍界大戦で命を落とした理由
【死亡理由】ネジはなぜあんなにあっさり逝ったのか
ナルトファンであれば、誰しもこんな疑問はないでしょうか?
「そもそもネジがあの場で命を落とす必要あった?」
「ネジを物語から強制退場させた意味や意図は何?」
そもそも、忍界大戦ではモブキャラこそ命を落としまくるものの、主要キャラは誰も死んでいません。
戦犯のオビトはしょうがないとしましょう。
ストーリー的に、連合本部の人間(シカクやイノイチ)などの死はまだ分かります。
しかし、裏蓮華まで使ったガイ先生も、最後の最後でナルトのおかげで命拾いしました。
カカシ先生だって相当ピンチだったはずですが、ギリギリセーフ。
なのに、なぜネジだけ死亡???
これは全読者の疑問のように思えます。
ネジはナルトとヒナタの「接着剤」
ただ、おそらくですが岸本先生の中では、初期構想からネジの死は決めていたことだと思います。
そう思う理由の1つが、ネジという名前。
ネジとは本来、何かと何かをつなぎ合わせるもの。
ナルトとヒナタをつなぎ合わせるイメージと合致。
八卦掌回天のイメージでネジという名前なのも分かりますが、それだと日向一族が全員回転するイメージじゃないと気持ち悪い。
それに、日向一族の名前って特徴的ですよね。
・ヒナタ
・ヒザシ
・ヒアシ
・ハナビ
とか、どれもこれも明るいイメージの名前です。
なのに、ネジだけが明らかに違うのは、どう考えても意味があるのでしょう。
この2人が決して離れないように、間に挟まる役割を作中で与えられていた。
ネジが死んだ直後、ナルトとヒナタが手を繋ぐのもそういう意味。
ヒナタ「(ナルト君の手って、大きくって、強くて、何より……)」
ナルト「行くぞ、ヒナタ!」
ヒナタ「うん!」ヒナタ「(とっても安心する)」 #NARUTO #ナルト #NARUTO疾風伝 #ナルト疾風伝 #tvtokyo pic.twitter.com/NWE2KW0enm
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) June 5, 2014
最初からナルトとネジに因縁を持たせ、中忍試験で2人をぶつけたのも決して偶然ではないでしょう。
だから、2人の間に決して亀裂が入らないよう、ここで命を落として印象に残す必要があった。
ナルトの子供の名前は「ボルト」
こう考えると、ナルトの子供が「ボルト」なのも納得。
本日の夕方5:30からは、第1話「うずまきボルト!!」が放送です!
そして、「おうちでBORUTO」もスタートです!
今日は誰が参加してくれるかな!?みんなも #おうちでBORUTO を付けて参加しよう!/ぴえろH#おうちでBORUTO pic.twitter.com/wqmkfV5gcg— アニメ BORUTO-ボルト-【公式】 (@NARUTOtoBORUTO) May 3, 2020
ボルトはどう考えても、「ボルトネジ」から取っています。
やっぱりネジのイメージが入っています。
ナルトの名前をも少し文字っただけではなく、ネジという存在が意味深に込められていますよね。
【ナルト】日向ネジ死亡シーンのあらすじを振り返る

最後に、作中においてネジがどうやって最後を迎えたのかをもう一度おさらいしましょう。
ここでは、ネジの最後に関して細かく詳細に書いていきます。
完全にネタバレを含みますので、見たくない人はブラウザバックしてください。
十尾復活
まず、ネジ死亡の直接の原因を作ったのは十尾です。
というよりは、十尾を復活させたマダラとオビトの2人。
オビトは不完全ながらも十尾を復活させました。
そして、尾獣玉などの技を使い、忍び連合軍に絶望を見せようとします。
この辺り、オビトの人間くささがしっかり描かれます。
リンを失い全てに嫌気がさしていたオビト。
そんな自分の前にかつての自分を想起させるナルトが現れ、その存在を否定したい。
ナルトに絶望を味合わすことが目的でした。
十尾の「挿し木の術」
最終的にネジを死に至らせたのが、十尾の「挿し木の術」でした。
鋭い木を何本も矢のように上から飛ばす術。
@gaara_syukaku1
木遁・挿し木の術!! pic.twitter.com/6mSD6lutOi— 伊藤魁人(TVでマジックを披露) (@1997021341) January 10, 2015
これにより、連合の忍の相当数がやられます。
ナルトとヒナタをかばうネジ
この時ナルトは、チャクラを練るのに時間がかかっていました。
結構チャクラ使って消耗している最中の攻撃だったので。
そこで、日向一族のヒアシ・ネジ・ヒナタの3人がナルトを守ってくれます。
ただ、挿し木の術がすごすぎて、ナルトの螺旋手裏剣だけでは止めきれない。
そして徐々に疲れて倒れこむナルトをかばうようにして、ヒナタが挿し木の術の盾になろうとします。
ただ、そのヒナタの盾になったのがネジでした。
おいおい、それはヒアシの役割だろ?
というツッコミは置いといて、これでネジが致命傷を負います。
ネジがナルトををかばった理由
最後、ネジの死に際に、ナルトはこう言います。
「どうして俺にそこまで…命をかけてまで俺に…」
それに対してネジが言ったセリフはこう。
お前に…天才だと言われたからだ…
ネジは「運命」という言葉を考えさせるキャラです。
運命なんて誰かが決めるもんじゃない。
最終的にはそう思えるような死に方を見せた。
ネジはナルトをきっかけに大きく変わったキャラ。
最終的な自分の死に様を自分で決めた。
運命などではなく。自分の意思で。
しかもこれ、父親のヒザシと重なっているのもエモい。
ここで父親の死んだ理由を知ったネジが、自ら死を選ぶシーン・・・・・・すごいよね・・・この繋げ方・・・・・・ここでか・・・!!ってなるよね・・・。。。泣きそう pic.twitter.com/9rJVl7JLCW
— イセキクミコ (@pino_623) May 25, 2016
岸本先生は、運命に対する考え方を、ネジを通して子供達、いや大人も含めて読者全員に伝えたかった。
ネジの死は、作中においての役割というか、読者へのメッセージでもあると思うわけです。
ヒナタ様はお前のためなら死ぬ
そしてもう1つ。
主人公であるナルトの命の重みに対して、最後の最後でナルト本人に気付かせる役割もあった。
ネジの最後の言葉の1つに、
「ヒナタ様はお前のためなら死ぬ」
という言葉があります。
これは、ナルトの命は決して1つじゃないことをナルト本人に自覚させるフレーズ。
だから、ネジの死には大きな意味があった。
総括:ネジ死亡は漫画何巻アニメ何話
最後に、本記事のまとめをしておきます。
・日向ネジは「NARUTO―ナルト―」漫画の64巻で死亡。
・アニメでは第584話「繋がれるもの」で死亡。
・ネジの死はショッキングで、多くのファンが涙を流した。
・理由は、忍界大戦中、主要キャラが生き残る中でネジのみが死亡。
・ネジは「運命」というテーマにおいて、ナルトとヒナタを結びつける役割。
・死に際に、ナルトとヒナタの絆を強化し、読者に運命に立ち向かうメッセージを伝えた。
・ネジの死はナルトに、命の重さと共に戦う者の意志を自覚させるためだった。