デイダラは、サスケとの戦いに敗れて自爆。
これにて、ナルトのストーリーからは退場しました。
しかし、第4次忍界大戦では穢土転生で再登場します。
この穢土転生に関して、以下のような疑問はないでしょうか?
「デイダラってどうして穢土転生できたの?」
「自爆したデイダラの肉体の一部ってどこにあるの?」
そこで本記事では、デイダラはなぜ穢土転生出来たかを解説します。
その上で、デイダラの穢土転生が漫画やアニメのどこで見られるかも合わせて解説します。
・デイダラが穢土転生できた理由はサスケの手裏剣に残った血
・デイダラ穢土転生のアニメ
→第482話「開戦!」〜第483話「サイとシン」
・デイダラ穢土転生の漫画
→コミックス第54巻〜第56巻
NARUTO全話は、DMMTVで視聴可能!
![]()
※1ヶ月の無料期間があるのでお試しください!
>>【PR】DMMTV公式サイト
なぜデイダラはなぜ穢土転生出来た?その理由
では、最初1つ目の疑問に答えます。
「なぜカブトはデイダラを穢土転生することができたか?」
この答えは、サスケとの戦闘の中にあります。
サスケvsデイダラ編において、サスケがデイダラの手を手裏剣で貫く場面がありました。
その際、サスケの手裏剣にデイダラの血が付着します。
関連:サスケvsデイダラの最後は自爆!漫画何巻アニメ何話?なぜ戦った?
後日カブトはその手裏剣を回収。
これによってデイダラを穢土転生する準備が整います。
なお、この話はコミックスでは触れられません。
完全にアニメオリジナルです。
そのため、このエピソードを見たい場合は、ナルトのアニメを見返すしかありません。
デイダラ穢土転生は漫画何巻?アニメ何話?
デイダラの穢土転生に関して、原作及びアニメのどのシーンを見返せば良いかも解説します。
アニメと漫画に分けて解説します。
アニメでデイダラ穢土転生を見る方法
アニメ版で、デイダラ穢土転生を見たいなら、以下の話数をチェックしましょう。
・第482話「開戦!」
・第483話「サイとシン」
なお、ナルトをアニメで全部見直したいのであれば、DMMTVが今一番熱いです。
数々のVODサイトがありますが、DMMTVほどアニメに特化した動画サイトはありません。
それに加え、月額料金も550円と業界最安値。
また、この値段にも関わらず、1ヶ月の無料お試し期間です。
![]()
もちろん、無料期間内に辞めても一切費用は発生しません。
1ヶ月もあれば、ナルト全話を一気見することも出来るでしょう。
この機会に、DMMTVをチェックしてみましょう!
漫画でデイダラ穢土転生を読む方法
続いて、漫画でデイダラの穢土転生に関連するストーリーを読む方法。
漫画版の場合、以下の巻数チェックしてください。
Amazonなら電子書籍で今すぐ読めます。
ただ、Amazonはあまり割引が効かないので、お得か?と言われると疑問。
そこでより割安に漫画を読めるサイトを探したところ、DMMブックスがもっともお得でした。
![]()
DMMブックスは、初回購入者限定ではありますが、90%オフで漫画を購入できます。
そのため、ナルトなら1冊50円程度で購入可能。
この技は1回しか使えないですが、その1回のお得感がすごいので、まだの人は試してみてください。
なぜデイダラはなぜ穢土転生出来たか分かった後に!最後どうなる?
最後に、穢土転生されたデイダラがどのように活躍したのか、そしてその最後の迎え方を解説します。
奇襲部隊として空から奇襲
第四次忍界大戦の穢土転生において、デイダラは奇襲部隊として登場します。
サソリの旦那もセットでした。
ほんと、サソデイもう少し活躍してほしかったなぁ…
穢土転生で二人再会できたのにすぐに昇天してしまったし…
2度も旦那に置いて逝かれたデイダラの心境を思うと…
珍しく孤独感を露わにして泣きそうな表情していたのが見てて本当に切なかった… pic.twitter.com/2ChSQFbvrr— Candy子@捨て垢再利用🕊 (@CandyCandy_69) September 9, 2022
起爆粘土を上空から落として、連合の先頭部隊を攻撃します。
忍連合の奇襲部隊
当然ですが、忍連合にも奇襲部隊がいます。
サイの鳥獣戯画で書かれた絵の鳥に乗り、カンクロウ班が応戦します。
最初デイダラは、一部のモブキャラと油女一族のモブキャラ相手に爆撃。
デイダラさん穢土転生来た。
芸術は爆発だ。 pic.twitter.com/Eat9BhndMo— よーよ🎐 (@Sakura468150) October 17, 2023
油女一族のモブの虫入れの中に起爆粘土を仕込み、連合に奇襲を仕掛けます。
ただ、カンクロウ班の日向一族の忍の白眼により、このトラップは見破られます。
デイダラの爆撃を回避
しかしこの時、サソリが傀儡の糸で油女一族を操ります。
爆弾が仕込まれた油女一族で突進を仕掛け、カンクロウ班を追い込みます。
しかし、岩隠れの忍の土遁によってこれを回避します。
シン(サイの兄)の穢土転生も参戦
なお、ここで新手の穢土転生が参戦してきます。
それが、サイの兄の「シン」です。
カブトは分かってシンとサイをぶつけ、連合の動揺を誘ってきます。
カンクロウの黒ひげ危機一発
しかし、勝負は割とあっけなくつきます。
まず、カンクロウは黒蟻を使ってデイダラを傀儡の中に閉じ込めます。
そして、オモイが雷遁を纏った刀でデイダラを貫きます。
デイダラは土遁使い。
土は雷に弱いので、これでデイダラの動きを止めることに成功します。
しかも、デイダラお得意の自爆も封じられます。
これにより、カンクロウの傀儡の術で一切身動きが取れなくなります。
穢土転生デイダラの最後
ちなみにアニメでは、この場面でほとんどデイダラの出番がなくなります。
「えっ、じゃあ最後どうなったの?」
「デイダラって封印されてたっけ?」
こう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、答えはNO
デイダラは、穢土転生の術が解除されると同時に消滅します。
つまり、術が解けることでデイダラは最後を迎えます。
なお、イタチとサスケのタッグでカブトが倒され、その結果デイダラも最後を迎えますね。
関連:うちはイタチ穢土転生は漫画何巻アニメ何話?最後&解除シーンも解説
と言う事は、生前も死後も結局サスケに引導を渡されるのがデイダラ…
サスケとの因縁が非常に大きなキャラだと言えますね。
総括:デイダラはなぜ穢土転生出来た?
最後に、今回の記事のまとめを載せておきます。
・デイダラは自爆して死亡したが、第4次忍界大戦で穢土転生されて再登場した。
・穢土転生が可能だったのは、サスケとの戦いで手裏剣に付いたデイダラの血によるもの。
・アニメでのデイダラの穢土転生は第482話「開戦!」から第483話「サイとシン」で見られる。
・漫画では、デイダラの穢土転生は第54巻から第56巻にかけて描かれている。
・アニメオリジナルのシーンであり、漫画では触れられていない。
・アニメはDMMTVなどのVODサービスで視聴可能。
・漫画はAmazonやDMMブックスなどで購入できる。
・第4次忍界大戦では、空からの奇襲部隊として活躍したが、カンクロウによって動きを封じられた。
・穢土転生の術が解除された時にデイダラも消滅し、最後を迎えた。
・生前も死後もサスケとの関連が強いキャラクターであった。